野球やゴルフの選手で「
イップス」という症状に悩まされている人が少なくありません。
この
イップスとはどんなものか見ていきましょう。
▼
イップスとは
スポーツの動作中に、何らかの理由で思い通りのプレーが出来なくなるという症状が「
イップス」です。
1930年代に活躍したプロゴルファーが、後年に出版した自著で名付け、世に広まりました。
もともとゴルフや
野球の世界で使われていた言葉ですが、他のスポーツでも使われます。
野球においては、投手が、投球によるトラウマから
イップスになる、などのケースがあります。
選手により原因となる出来事には違いがあります。
▼
イップスの対処法は
心因性であるため明確な治療法はないとされているものの、克服できないわけではありません。
怪我とは違うため、アスリートの気持ちに寄り添った治療を受ける必要があります。
思うようにプレーできないと焦ってしまうと、悪化しかねません。
もしも
イップスに悩んでいるのなら、
イップスへの理解がある専門家のもとで、適切な治療を受けましょう。
▼まとめ
心因性の運動障害である
イップスに対して、どう対処したら良いか迷う人も多いでしょう。
「原因は分からないが、なぜか不調」などの悩みがあるなら、専門家に相談してみてください。
吹田市の「Beyond the frame」では、
野球選手のサポートを行っています。
イップスの治療にも取り組んでおりますので、お悩みのかたはお気軽にご相談ください。