傷害予防(チーム支援)
障害予防のためのプチセミナーやチーム専属のトレーナーとしてサポートします。
グランドで直接指導いたします!
Point
2
2
ケガ対応
練習中や試合中のアクシデントに対するファーストエイドとして応急処置を行い、必要に応じて病院の手配を行います。
慢性障害に対して早期復帰できるようサポートします。
Point
3
3
パフォーマンスアップ
身体を効率的に使うための人に共通したポイントを指導します。
そうすることで、練習の効果が高まり試合でのパフォーマンスをアップさせることができます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2021.02.19(吹田)ストレッチで野球選手の障害予防|野球専門セラピストが指導に訪問します
-
2020.10.28(吹田)五十肩は自分で治せない!専門家に頼る理由|Beyond the frame
-
2020.10.27(吹田)痛みの原因を明らかにして元から改善する専門家|Beyond the frame
-
2020.09.16(吹田)野球専門セラピーで投球障害を乗り越える|野球専門セラピスト・Beyond the frame
-
野球専門のセラピストとして、心因性の運動障害であるイップスの治療にも取り組んでいます。因果関係が明確ではない病態でお困りの方にも、カラダとマインド、西洋医学と東洋医等の複合的な方法を取り入れて、克服に取り組みます。2020.07.30イップスにお悩みの方のご相談をお伺いいたします | 吹田市の野球専門家・Beyond the frame
-
ご相談者様のカラダとマインドの悩みを解決する野球選手専門セラピストです。パフォーマンスを発揮し続けらえるように、身体機能やパフォーマンスなどの向上から、自律神経や精神面の健全化などの内面の調整まで対応しています。2020.07.30セラピストとしての豊富な経験を活かしながら指導 | 吹田市の野球専門家・Beyond the frame